《INDEX》【試験説明会】必勝セミナー 解答解説会 【無料体験講座】2次対策オープンスクール 1次試験対策無料体験
【全国通訳案内士試験対策講座】2次試験対策 1次試験対策 1次試験対策夏季集中 公開模試
2024年度全国通訳案内士試験の1次試験に合格しながら、惜しくも2次試験をパスすることができなかった方、2025年度こそリベンジしましょう!
当校母体のNPO日本文化体験交流塾(IJCEE)理事の中井啓祐氏(中国語全国通訳案内士)も2024年、英語での2言語目の資格取得を目指しましたが、残念ながら
目標を果たせませんでした。その中井氏からの呼びかけを受け、True Japan Schoolが
サポートする形で【リベンジの会】を開催します。
また、リベンジの会終了後には懇親会を実施します。スクールでお飲み物・お食事をご用意いたしますので、同じ目標を持つ仲間との縁を深めましょう。
【リベンジの会】
2025年4月26日(土) 15:30~17:00
※東京会場でのご参加、Zoomでのリモート参加からお選びいただけます。
【懇親会】
2025年4月26日(土) 17:00~19:00
※東京会場にて実施いたします。
本年度の2次試験合格を確実なものにするためには、敗因の分析と、それを踏まえた対策の実施が不可欠です。
しかしながら、敗因というのは自身では以外に見落としが出てしまうものです。
そこで、同じ経験を持つ受験生で集まり、それぞれが考える敗因を共有・分析して、2025年度の2次突破を実現しましょう。グループで情報を共有することで、個人では気づかなかった重大なポイントにたどり着けるはずです。
また、当日は、TJS英語科主任講師の安河内志乃先生もお招きして、2次合格に向けたガイダンスもしていただきます。
皆様、中国語通訳案内士の中井啓祐と申します。
昨年度口述試験、悔しい思いをされた方も多いかと思います。
私の学友や周辺でも、万全の備えで臨んだにも関わらず不合格だったメンバーが多々いらっしゃいます。
かくいう私も、受験時の手応えはあり「70点は多分とれただろう」と思っておりました。
昨年度試験の合否経験者談やSNS等の情報等からは、一昨年度以前とは一部異なった合否判断があったかと推察しています。
観光庁は通訳案内士に何を期待しているのか?や、不合格者の落とし穴等、踏み込んだ内容のお話をさせて頂く予定です。
ぜひ今年リベンジを果たし、合格を勝ち取りましょう!!
【事前準備】
①アンケート調査
リベンジの会に参加ご希望の方には、お申込みの際にアンケートをお願いいたします。ご協力をお願いいたします。
②アンケート集計
皆さんより寄せられたアンケート回答を事務局にて集計、主催者の中井氏と共に回答内容を考察し、リベンジの会で皆さんとも
共有いたします。
【リベンジの会当日】
③上記の集計結果・考察内容を参加者の皆さんと共有しながら、合格のためのディスカッションを行います。是非、積極的にご意見を
述べてください。
④TJS英語科主任講師、安河内志乃先生より、2次対策の方針、合格へのティップスをお話いただきます。
【リベンジの会終了後】
⑤東京会場では懇親会を実施します。会場参加の方は是非、引き続きご参加いただき、リベンジに向けて更なる議論を交わしつつ、
同期受験者との親睦を深めてください。
リベンジの会:2024年度全国通訳案内士試験の2次試験を受け、不合格だった方
※上記以外でも2次対策に興味がある方はご参加いただけます。
懇親会:本年度の合格を目指す全ての受験者
【リベンジの会】
2025年4月26日(土)15時30分~17時00分
【懇親会】
2025年4月26日(土)17時00分~19時00分
東京都港区芝公園3-5-8
機械振興会館本館B208 (折鶴亭)
リベンジの会:無料
懇親会:3,000円
※但し、リベンジの会にお申込みいただき、アンケート部分にご協力いただいた方は無料でご参加いただけます。
リベンジの会:以下のボタンよりフォーム入力ページに移動の上、必要事項をご入力の上、送信してください。
2024年度2次試験受験者の方
⇒上記のフォームよりお申込みいただけます。(参加費無料)
上記以外の方
⇒以下のカートよりお申込みください。(参加費3,000円)
2024年度2次試験受験者の方は上記のフォームのみお送りいただければOKです。
¥3,000
(税込)
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
True Japan School
True Japan Tour 株式会社 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館本館 地下2階 208号室
03-6432-0193 info@tjschool.jp
営業時間:火曜~土曜 / 8:00~17:00
定休日:日曜・月曜 ※月曜祝日の場合、翌火曜休業